当日のご案内  参加者の皆様へ  座長・司会・発表者の皆様へ


座長・司会の皆様へ


1.受付

座長・司会を務めていただく先生方は、ご担当のプログラムの開始時間20分前までに、直接、会場へお越しください。


2.進行と時間管理のお願い

シンポジウム、特別講演、教育講演、自主企画シンポジウム、ミート・ザ・エキスパート、ケーススタディ、一般演題(オーラル)の座長・司会の先生方は、プログラムの時間の厳守をお願いするとともに、セッションの進行や時間管理を一任いたします。
 また、質疑応答については、会場内にマイクを設置いたしますので、質問者には、そのマイクまで移動していただき、氏名・所属を述べてから質問するようにご案内をお願いいたします。





発表者の皆様へ


1.口演(PC発表)

(1)発表時間

①一般演題(JACT):
発表10分、質疑応答5分です。

②シンポジウム、特別講演、教育講演、自主企画シンポジウム、ミート・ザ・エキスパート、ケーススタディ:
セッションにより異なります。別途ご連絡申し上げます内容(もしくは事前打ち合わせ内容)をご確認ください。

(2)発表データの受付

発表機材はPC(パソコン)のみとさせていただきます。

①PowerPointにて作成された発表データを入れた各種メディア(CD-RまたはUSBに保存したもの)を発表の30分前までに「PCセンター」にお持ちください。

②使用できますプレゼンテーションソフトはWindowsではPowerPoint2003・2007、MacintoshではPowerPoint2004・2008とさせていただきます。

③PowerPointの発表者ツールをお使いの場合はご自身のパソコンをお持ちください。

(3)動画の使用

①口演発表では一部動画が使用できます。この場合はPowerPointから作動させるもののみとさせていただきます。

②動画使用の場合、会場で準備した機器にて同じように作動しない場合にそなえてご自身のノートパソコンをお持ちいただきますようお願いします。各自ACコードをご用意いただき、スリープ機能は解除しておいてください。プロジェクターのモニター端子はD-sub Mini15ピンですので、Macintoshをご使用の方は専用の外部出力ケーブルを持参ください。(Macintosh以外でも専用の外部出力ケーブルが必要な場合は必ずご自身で持参してください。)

(4)発表データの作成

①文字フォントは特殊なものではなく、標準搭載のものをご使用ください。

②プレゼンテーションデータに他のデータ(静止画、動画、グラフなど)をリンクさせている場合は必ず元のデータも一緒に保存してお持ちください。

③保存データはご自身のPC以外でも文字化け等なく、データを読み込めるか事前に確認をお願いします。

(5)発表データのファイル名

発表データのファイル名は「演題番号_演者名.ppt」としてください(.pptは拡張子)。
例)A-001_発表太郎.ppt

(6)発表の際には演者ご自身で演題上に設置されているマウスを操作してください。
(7)PCセンター 口演データ受付時間

9月24日(金) 7:30~17:00
9月25日(土) 7:30~17:00



2.示説(ポスター発表)

(1)ポスター掲示

①ポスター貼付は初日(24日)の8:00~10:00までにお願いします。

②ポスターパネルは縦210cm、横90cmです。パネルは上部20cmは演題番号(事務局で用意します)、演題名、所属、演者名に使用してください。掲示有効スペースは190cm×90cmです。
(↓クリックで拡大)

(2)発表時間、取り外し時間

①発表時間(発表者在籍時間)は、9月24日(金)14:00~15:00です。
発表者の方は、5分前までにご自分のポスター前に待機して下さい。

②ポスターは基本的には2日間掲示することといたしますが、9月25日(土)17:00までには撤去して下さい。また、ご都合で9月25日(土)にご出席いただけない方は、9月24日(金)の発表後に撤去していただいて結構です。

③日本サイコオンコロジー学会のポスター発表については、審査委員の投票により、ベストポスター賞を選定し、9月24日(金)18:30よりの懇親会において表彰式を行います。



↑Page Top

主幹:
名古屋市立大学大学院医学研究科精神・認知・行動医学分野
〒467-8601
名古屋市瑞穂区瑞穂町川澄1

運営事務局:お問合せはこちら
一般社団法人 学会支援機構内
〒112-0012
東京都文京区大塚5-3-13
TEL:03-5981-6011
FAX:03-5981-6012
E-mail:goudou2010@asas.or.jp