〒112-0012 東京都文京区大塚5-3-13  一般社団法人 学会支援機構内 お問い合わせ:jsaae@asas-mail.jp

更新履歴INFORMATION

2023年

2023年9月15日
「化粧品等の安全性確保を目的としたNGRA(Next Generation Risk Assessment )に関する研究助成金の公募」について公募を開始いたします
2023年8月3日
日化協は、8月25日(金)に「2023年日化協LRI研究報告会」をオンラインで開催します
2023年7月28日
2023年「第31回 夏の教育フォーラム(対面型)」の開催案内(第3報)
多くの皆さまのご参加をお待ちしております(締め切り2023年8月4日)
2023年7月18日
2023年8月3日開催 動物実験代替法学会企画委員会主催講習会プログラム及び申し込み方法のご案内及び申込期間の延長について 「動物実験代替法:基礎から応用、各業界の新たなる挑戦」
2023年7月14日
OECD バリデーションの運営と財政に関するアンケートご協力について(依頼)
2023年6月30日
チャレンジコンテスト2023の応募期間を7月14日(金)まで延長しました
2023年6月9日
2023年8月3日開催 動物実験代替法学会企画委員会主催講習会プログラム及び申し込み方法のご案内「動物実験代替法:基礎から応用、各業界の新たなる挑戦」
2023年6月7日
動物実験代替法チャレンジコンテスト2023の公募が始まりました。お知り合いの高校生などの積極的なご参加お待ち申し上げます。
2023年5月31日
ニュースレターNo 73が発行されました
2023年5月29日
日本動物実験代替法学会 日化協LRI賞候補者募集
2023年5月12日
第16回マンダム動物実験代替法国際研究助成助成金交付者決定報告
2023年4月19日
一般社団法人日本動物実験代替法学会 2023年度学会賞 公募のお知らせ
2023年4月13日
一般社団法人日本薬物動態学会 研修会「薬物動態学の基礎講座シリーズ」のご案内(登録締め切り5/2)
2023年3月6日
幹細胞を用いた化学物質リスク情報共有化コンソーシアム2023年度年会開催のご案内
2023年3月4日
スリランカ動物実験代替法学会におけるJSAAEシンポジウム開催報告
2023年2月27日
2023年2月27日 代議員選挙の立候補者の受付開始 2023年2月27日(月)~3月13日(月)
2023年2月21日
JSAAE Award (ESTIV2022)表彰のお知らせ
2023年2月8日
トラベルアワード(WC12)の公募期間が延長されました(2023年2月20日締め切り)
2023年1月26日
第16回マンダム動物実験代替法国際研究助成の公募期間延長(2023年2月10日(金))のお知らせ
2023年1月20日
トラベルアワード(WC12)の公募が開始されました(2023年2月20日締め切り)
2023年1月11日
第16回マンダム動物実験代替法国際研究助成の公募開始のお知らせ

2022年

2022年12月23日
第2回MPS World Summit (@Berlin, 2023年6月)開催のお知らせ
2022年12月16日
ILSI Japanシンポジウム(2023年2月3日開催)のお知らせ
2022年11月15日
日化協LRI第11期研究課題の募集について
2022年11月13日
第 50 回日本毒性学会学術年会のお知らせ(日本動物実験代替法学会は、第 50 回日本毒性学会学術年会の協賛をしています。)
2022年11月2日
第16回マンダム動物実験代替法国際研究助成の公募開始のお知らせ
2022年10月24日
2023年度 動物実験代替法学会企画委員会主催技術講習会(ADRA)のご案内
2022年10月19日
ACAAE2022がハイブリッド開催となりました(参加登録〆切:11月1日)
2022年10月19日
トラベルアワード(ACAAE2022)の応募受付が10月26日まで延長されました
2022年10月11日
第9回 化粧品等の安全性確保を目的としたNGRA(Next generation risk assessment)に関する研究助成金の公募
募集期間延長のお知らせ(12月9日(金)まで)
2022年9月12日
ACAAE2022のプログラムが更新されました(早期参加登録締切りが9月16日に延長されました)
2022年9月7日
2023年度 日本動物実験代替法学会の会費納入のお願い
2022年9月5日
トラベルアワード(ACAAE2022)の応募が開始されました(2022年10月18日締め切り)
2022年8月31日
第35回大会の演題登録が9月6日正午まで延長されました
2022年7月26日
ニュースレターNo 71が発行されました
2022年7月26日
安令和4年度 国立衛研シンポジウム「化学物質の安全性確保のためのレギュラトリーサイエンス研究の推進」のご案内
2022年7月14日
安全性評価研究会の「第30回 夏の教育フォーラム 」開催のお知らせ
2022年7月13日
2022年8月26日(金)に2022年日化協LRI研究報告会が開催されます。
日本動物実験代替法学会第6回LRI賞受賞者講演や特別シンポジウム「動物実験代替法の開発の一層の推進と実用化に向けて」など。
2022年6月29日
ホーユー科学財団 2023年度 研究助成募集のお知らせ
2022年6月27日
第35会大会のポスター演題募集が開始されました。奮って登録下さい。
2022年6月22日
2022年8月25日開催 動物実験代替法学会企画委員会主催講習会プログラム及び申し込み方法のご案内 「新しい挑戦へ向かう代替法の現在地―最新動向の理解―」
2022年6月7日
2022年度 動物実験代替法学会企画委員会主催講習会のご案内「新しい挑戦へ向かう代替法の現在地―最新動向の理解―
2022年5月27日
Lush Prize 2020のエントリー開始が開始されています。締め切り6月17日
2022年5月11日
第15回マンダム動物実験代替法国際研究助成助成金交付者決定報告につきまして
2022年5月11日
「動物実験代替法チャレンジコンテスト2022」開催のお知らせを更新しました。またチラシも掲載しました
2022年4月21日
一般社団法人日本動物実験代替法学会 2022年度学会賞 公募のお知らせ
2022年4月21日
第9回 化粧品等の安全性確保を目的としたNGRA(Next generation risk assessment)に関する研究助成金の公募
2022年4月20日
「動物実験代替法チャレンジコンテスト2022」開催のお知らせ
2022年4月20日
第13回(令和4(2022)年度)日本学術振興会 育志受賞候補者の推薦について
2022年4月11日
2022年度日化協LRI賞候補者募集のお知らせ
2022年4月5日
化学とマイクロ・ナノシステム学会第45 回研究会のお知らせ
(本会との共催セッション開催につき会員価格で参加・発表できます)
2022年3月11日
JaCVAMのHPで下記のパブコメ募集が開始されました
2022年3月11日
「眼刺激性試験代替法Vitrigel®-EIT」の「評価報告書」および「評価会議報告書」に関するパブリックコメント募集のお知らせ
2022年3月4日
安全性評価研究会 第24回 春のセミナーWeb(4月16日(土)開催)のご案内
2022年2月24日
日本薬物動態学会第37回年会のお知らせ
2022年1月20日
第15回マンダム助成金の応募期間延長のお知らせ

2021年

2021年11月10日
幹細胞を用いた化学物質リスク情報共有化コンソーシアム2022年度年会開催(2022年3月1日)のお知らせ
2021年11月10日
日化協LRI賞第10期研究課題の募集のお知らせ
2021年10月25日
ニュースレターNo 70が発行されました
2021年10月11日
Web講演会:MPS World Summit: Systems engineering of Microphysiological Systems(December 9th 2021, 9 am – 1 pm EST)の登録開始のお知らせ
2021年8月23日
第15回マンダム動物実験代替法国際研究助成の公募開始のお知らせ
2021年8月17日
これまで実施された講義の報告を更新しました
2021年8月10日
幹細胞を用いた化学物質リスク情報共有化コンソーシアム第三回scChemRISC研究会(10月12日(火)開催)のご案内
2021年8月10日
ニュースレターNo 69が発行されました
2021年7月21日
2021年日化協LRI研究報告会のお知ら
2021年7月12日
会長・副会長・理事および監事選挙:投票のお願い
2021年7月5日
「安全性評価研究会 第29回 夏の教育フォーラム これでわかる!非臨床試験その2-中枢神経毒性・腎毒性ー」開催のお知らせ
2021年6月21日
2022-2023年度役職等の選挙の公示(立候補期間の延長)
2021年6月18日
日本動物実験代替法学会第34回大会(沖縄)の演題募集が開始されました
2021年6月9日
ホーユー科学財団 2022年度 研究助成応募のお知らせ
2021年6月1日
2022-2023年度 役職等の選挙の公示
2021年5月26日
化粧品等の安全性確保を目的とした試験法評価に関する研究助成金の公募のお知らせ
2021年5月19日
ニュースレターNo 68が発行されました
2021年4月16日
2021年日本動物実験代替法学会・学会賞の公募のお知らせ
2021年4月14日
日本環境変異原ゲノム学会(JEMS)第50 回記念大会が2021 年11月1日(月)、2日(火)に開催されます(横須賀、Web併催)
2021年4月7日
本格実施後第4回目の出前講義の実施予定を掲載しました
2021年4月1日
日本動物実験代替法学会 2021年度「日化協LRI賞」候補者の公募のお知らせ
2021年3月29日
2021年3月5日発売の「週刊現代」の動物実験の記事に関する理事会の見解
2021年3月29日
「日本動物実験代替法学会と3Rs・動物愛護法に対する考え方」(酒井康行)
動物との共生を考える会,資料集『動物実験のあり方を考える
2021年3月23日
日本動物実験代替法学会第34回大会(沖縄)の会期が2021年11月11日(木)~13日(土)に変更になりました
2021年3月11日
2021年3月 8日 3Rs啓発委員会の出前講義の「これまで実施された講義の報告」が更新されまし た
2021年3月11日
幹細胞を用いた化学物質リスク情報共有化コンソーシアム(scChemRISC)2021年度年会の参加および一般演題(ポスター発表)登録締切りが3月19日(金)に延長されました
2021年2月25日
評議員臨時募集について(4月14日締め切り)
2021年1月6日
本格実施後第二回目の出前講義の実施予定を掲載しました

2020年

2020年12月8日
幹細胞を用いた化学物質リスク情報共有化コンソーシアム(scChemRISC)2021年度年会開催のご案内
2020年11月18日
日化協 第9期LRI研究課題募集のお知らせ
2020年11月9日
ニュースレターNo 67が発行されました
2020年11月9日
日本動物実験代替法学会第33回大会の参加登録の受付を11月13日(金)の12:00まで延長しました
2020年11月9日
細胞アッセイ研究会シンポジウム(2021年1月26日、Web開催、日本動物実験代替法学会協賛)のお知らせ
2020年11月9日
「医薬部外品・化粧品の安全性評価における皮膚刺激性を評価するための評価体系に関するガイダンス」に関するパブリックコメント募集のお知らせ
2020年11月4日
啓発委員会の出前講義担当へのリンクが復旧しました
2020年10月16日
「医薬部外品・化粧品の単回投与毒性評価のための複数の安全性データを組み合わせた評価体系に関するガイダンス」に関するパブリックコメント募集のお知らせ
2020年9月18日
「エストロゲン受容体(ER)結合親和性化学物質の検出のための、ヒト組換えエストロゲン受容体(hrER)in vitro試験法に関する性能準拠試験法ガイドライン(TG493)」の「評価報告書」および「評価会議報告書」 に関するパブリックコメントを募集のお知らせ
2020年9月14日
3Rs啓発委員会の出前講義の「これまで実施された講義の報告」が更新されまし た
2020年8月26日
「Bhas 42細胞形質転換試験法(Bhas 42 CTA)」の 「評価報告書」および「評価会議報告書」 に
関するパブリックコメント募集のお知らせ
2020年8月26日
「皮膚感作性試験代替法 Interleukin-8 Reporter Gene Assay (IL-8 Luc assay」の 「評価報告書」および「評価会議報告書」 に関するパブリックコメント募集のお知らせ
2020年8月6日
日本動物実験代替法学(オンライン大会:2020年11月12日(木)~13日(金))の参加登録を公開しました
2020年8月3日
ニュースレターNo 66が発行されました
2020年7月28日
3Rs啓発委員会の出前講義の「これまで実施された講義の報告」、出前講義実施要領及び出前講義申込書が更新されました
2020年7月16日
日本動物実験代替法学会第33回大会(オンライン大会:2020年11月12日(木)~13日(金))のホームページを公開しました
2020年7月3日
2020年日本動物実験代替法学会・学会賞の公募のお知らせ
2020年6月30日
ホーユー科学財団 2021年度 研究助成応募のお知らせ
2020年6月25日
幹細胞を用いた化学物質リスク情報共有化コンソーシアムscChemRISC2020年度年会(7月17日開催)のオンライン開催について」
2020年6月1日
2020年度日本動物実験代替法学会第33 回大会および本学会の一般社団法人への移行の1年延期について」
2020年5月28日
第47回日本毒性学会学術年会、参加登録期間を延長のおしらせ
2020年5月12日
日本環境変異原学会49 回大会開催のお知らせ
2020年5月12日
第7回化粧品等の安全性確保を目的とした試験法評価に関する研究助成金の公募のお知らせ
2020年5月8日
2020年度 日本動物実験代替法学会および今後の活動について
2020年4月28日
3Rs啓発委員会の出前講義申し込み専用ページの登録講師一覧が更新されました。
2020年3月30日
日本動物実験代替法学会 2020年度「日化協LRI賞」候補者の公募のお知らせ
2020年4月20日
ニュースレターNo 65が発行されました
2020年3月22日
幹細胞を用いた化学物質リスク情報共有化コンソーシアム(scChemRISC)2020年度年会の開催が7月17日(金)に延期されました
2020年2月21日
「Vitrigel-EIT法の実地講習会(3月10日開催予定)」中止のおしらせ
2020年2月20日
幹細胞を用いた化学物質リスク情報共有化コンソーシアム(scChemRISC)2020年度年会(2020年4月13日開催)のお知らせ)
2020年2月19日
JSAAEトラベルアワード(ESTIV2020)の応募が開始されました(2020年3月31日締め切り)
2020年2月19日
JSAAEトラベルアワード(2020 World Congress on In Vitro Biology)の応募が開始されました(2020年3月31日締め切り)
2020年2月19日
JSAAEトラベルアワード(WC11)の応募が開始されました(2020年3月31日締め切り)
2020年2月3日
3Rs啓発委員会の専用ページが本格実施版に更新され、出前講義の申し込みが 出来るようになりました
2020年1月30日
Vitrigel-EIT法の実地講習会のご案内
2020年1月28日
第13回マンダム助成金の応募期間延長のお知らせ
2020年1月20日
第33回大会のHPが開設されました
2020年1月9日
3Rs啓発委員会の専用ページが本格実施版に更新され、出前講義の申し込みが 出来るようになりました

2019年

2019年12月26日
第23回日本毒性学会基礎教育講習会(3/2~3/4)開催のご案内
2019年12月26日
Vitrigel-EIT法の紹介動画がYouTubeに公開されました
2019年11月19日
Lush Prizeの申請受付が開始されました
2019年11月18日
日化協 第8期LRI研究課題募集のお知らせ
2019年11月18日
ニュースレターNo 64が発行されました
2019年11月11日
第32回大会会場へのアクセスおよびシャトルバスのご案内
2019年11月1日
第13回マンダム動物実験代替法国際研究助成金募集
2019年10月25日
「2018年改定OECD TG 438ニワトリ眼球を用いた眼刺激性試験(ICE 法: Isolated Chicken Eye Test)」の「評価報告書」および「評価会議報告書」に関するパブリックコメント募集のお知らせ
2019年10月25日
「ARE-Nrf2 Luciferase LuSens Test Method (LuSens test method)」の 「評価報告書」および「評価会議報告書」 に関するパブリックコメントを募集のお知らせ
2019年9月28日
「多能性幹細胞培養の留意点」の提案が公開されました
2019年9月19日
21st international congress of the European Society of Toxicology In Vitro (ESTIV2020)(Barcelona-Spain)のご案内
2019年9月19日
2019年日本動物実験代替法学会総会のご案内
2019年9月19日
2019年日本動物実験代替法学会評議員会のご案内
2019年9月18日
3Rs啓発委員会の専用ページが開設されています
2019年9月5日
ニュースレターNo 63が発行されました
2019年9月1日
日本動物実験代替法学会第32回大会の一般演題と各種支援の申し込み締め切りの延長について(9月30日まで)
2019年8月5日
研究会「幹細胞を用いた安全性評価研究〜次世代技術による新たな安全性評価への挑戦と課題〜」開催のご案内
2019年7月8日
2019年日本動物実験代替法学会大会(11月20日~22日、つくば)開催のご案内
2019年7月4日
「医薬部外品・化粧品の安全性評価における眼刺激性試験代替法としての再構築ヒト角膜様上皮モデル法(RhCE法)に関するガイダンスについて」が発出されました
2019年6月26日
日本動物実験代替法学会主催セミナー「代替法を正しく、有効に使う為に!」開催のお知らせ
2019年5月27日
ホーユー科学財団 2020年度 研究助成応募のお知らせ
2019年5月23日
ニュースレターNo 62が発行されました
2019年4月26日
第6回化粧品等の安全性確保を目的とした試験法評価に関する研究助成金の公募のお知らせ
2019年4月26日
2019年日本動物実験代替法学会・学会賞の公募のお知らせ
2019年4月26日
日本動物実験代替法学会 2019年度「日化協LRI賞」候補者の公募のお知らせ
2019年4月26日
European Partnership for Alternative Approaches to Animal testing (EPAA) 3Rs Student Grants 2019の公募のお知らせ
2019年4月22日
アジア環境変異原学会第6回大会及び日本環境変異原学会48回大会合同大会のご案内
2019年4月2日
22nd European Congress on Alternatives to Animal Testing - Linz 2019 / EUSAAT 2019の要旨募集開始のお知らせ
2019年4月2日
WC11 Maastricht Newsletter Edition 3掲載のお知らせ
2019年3月29日
第38回日本動物細胞工学会シンポジウム開催のお知らせ
2019年3月15日
「急性経口毒性を予測するためのIn vitro 細胞毒性試験」の 「評価報告書」および 「評価会議報告書」 に関するパブリックコメント募集のお知らせ (JaCVAMサイト)
2019年3月15日
「医薬部外品・化粧品の安全性評価における眼刺激性試験代替法としての再構築ヒト角膜様上皮モデル法(RhCE法)に関するガイダンス」に関するパブリックコメント募集のお知らせ (JaCVAMサイト)
2019年2月12日
「LabCyte CORNEA-MODEL24眼刺激性試験」の「評価報告書」および「評価会議報告書」に関するパブリックコメント募集のお知らせ
2019年2月12日
「AR-EcoScreen細胞を用いたアンドロゲン受容体恒常発現系転写活性化試験」の「評価報告書」および「評価会議報告書」に関するパブリックコメント募集のお知らせ
2019年2月12日
JaCVAMのHPで下記のパブコメ募集が開始されました
2019年2月7日
Asian Congress 2016のProceeding掲載のお知らせ
2019年2月1日
「幹細胞を用いた化学物質リスク情報共有化コンソーシアムscChemRISC 2019年度年会・シンポジウム」開催のお知らせ
2019年2月1日
AMED iD3 キャタリストユニット主催シンポジウム「Translational and Regulatory Sciences Symposium」開催のお知らせ
2019年1月10日
「JaCVAM用語集」に関するパブ リックコメント募集のお知らせ

2018年

2018年12月21日
医薬部外品・化粧品の安全性評価における眼刺激性試験代替法としてのウサギ角膜由来株化細胞を用いた短時間暴露法(STE法)に関するガイダンスが発出されました
2018年12月7日
第32回大会のホームページが開設されました
2018年11月28日
日化協 第7期LRI研究課題募集のお知らせ
2018年11月16日
2018 NC3Rs International Prizeのお知らせ
2018年11月16日
日本動物実験代替法学会第31回大会 無料バス運行のご案内
2018年11月13日
技術講演会報告 「毒物劇物の判定にどう代替法を用いるか」
2018年11月12日
ニュースレターNo 61が発行されました
2018年11月2日
日本動物実験代替法学会研究助成金,第12回マンダム動物実験代替法国際研究助成金募集
2018年10月30日
2019, ESTIV, ASCCTの企画)のお知らせ
2018年10月19日
日本動物実験代替法学会 第3回 日化協LRI賞の受賞者が決定しました
2018年10月19日
培養細胞の観察の基本原則の提案(日本組織培養学会学会誌)掲載のお知らせ
2018年10月15日
National Conference on Alternatives to Animals Experiments
(NCAAE 2018) のお知らせ
2018年10月15日
NAROワークショップ「HepG2-NIAS細胞株とコラーゲンビトリゲル培養系を用いた創薬支援研究の現状と展望
2018年10月3日
In Vitro皮膚感作性試験:U937 Cell Line Activation Test(U-SENS)の「評価報告書」および「評価会議報告書」に関するパブリックコメント募集のお知らせ
2018年9月13日
2018年日本動物実験代替法学会総会のご案内
2018年9月13日
2018年日本動物実験代替法学会評議員会のご案内
2018年8月22日
ニュースレターNo 60が発行されました
2018年8月3日
2018年 日化協LRI研究報告会 開催のお知らせ
2018年7月20日
「医薬部外品・化粧品の安全性評価における眼刺激性試験代替法としてのウサギ角膜由来株化細胞を用いた短時間曝露法(STE法)に関するガイダンス」に関するパブリックコメント募集のお知らせ
2018年7月17日
2018年日本動物実験代替法学会・学会賞の公募が開始されました
2018年7月13日
h-CLAT技術セミナー開催のお知らせ
2018年6月26日
2019-2020年度 役職等の選挙の公示
2018年6月25日
技術講演会「毒物劇物の判定にどう代替法を用いるか」のお知らせ
2018年6月14日
The 2nd Asian Congress演題募集のお知らせ
2018年6月7日
ホーユー科学財団 2019年度 研究助成応募のお知らせ
2018年6月7日
平成31年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰受賞候補者 及び若手科学者賞受賞候補者の推薦について
2018年5月30日
日本動物実験代替法学会 2018年度「日化協LRI賞」候補者募集のお知らせ
2018年5月15日
日本動物実験代替法学会 第31回大会のホームページが開設されました
2018年5月15日
LUSH PRIZE 2018 アジア若手研究者部門ノミネート開始のお知らせ
2018年5月14日
The Second Asian Congress on Alternatives 2018のお知らせ
2018年5月11日
LUSH PRIZE 2018の応募受付が開始されました
2018年5月9日
大野泰雄先生 瑞宝中綬章受賞のお知らせ
2018年5月9日
大野泰雄先生 瑞宝中綬章受賞のお知らせ
2018年5月9日
第5回化粧品等の安全性確保を目的とした試験法評価に関する研究助成金の公募のお知らせ
2018年4月24日
ニュースレターNo 59が発行されました
2018年4月16日
AsianCA 2018 参加渡航費助成募集のお知らせ
2018年3月14日
JaCVAMが「SkinEthicTM HCEを用いた眼刺激性試験の評価報告書および評価会議報告書」に関するパブリックコメントを募集しています
2018年3月14日
JaCVAMが「SHE細胞形質転換試験法の評価報告書および評価会議報告書」に関するパブリックコメントを募集しています
2018年2月21日
第15回(平成30年度)日本学術振興会賞受賞候補者の推薦について (※ご推薦希望の方は事務局までご連絡ください)
2018年2月15日
日化協第6期LRI研究課題募集のお知らせ
2018年2月6日
「動物福祉研究会第3回シンポジウム」開催のおしらせ
2018年1月29日
第38回日本動物細胞工学会シンポジウム開催のお知らせ
2018年1月17日
「部外品・化粧品の安全性評価のための複数の皮膚感作性試験代替法を組合せた評価体系に関するガイダンスについて」が発出されました

2017年

2017年12月19日
「エアゾール&受託製造産業新聞2017年12月5日付け」にJSAAE第30回大会の記事が掲載されました
2017年12月11日
「月刊国際商業2018年1月号」にJSAAE第30回大会の記事が掲載されました
2017年11月10日
第45回日本毒性学会学術年会のお知らせ
2017年11月1日
ニュースレターNo 58が発行されました
2017年10月13日
JSAAE第30回大会 市民公開講座のお知らせ
2017年9月21日
JSAAE第30回大会の事前参加登録は9月29日までです
2017年9月6日
眼刺激性試験代替法STE法に関するセミナー開催のお知らせ
2017年9月1日
日本動物実験代替法学会研究助成金,第11回マンダム動物実験代替法国際研究助成金募集
2017年8月31日
JSAAE第30回大会の演題登録を9月14日(木)24時まで延長しました
2017年8月27日
ニュースレターNo 57が発行されました
2017年7月19日
日本動物実験代替法学会 平成29年度「日化協LRI賞」募集締め切りが7月24日に延長されました
2017年7月5日
2017年日本動物実験代替法学会・学会賞の公募が開始されました
2017年6月29日
JaCVAMが「医薬部外品・化粧品の安全性評価のための複数の皮膚感作性試験代替法を組合せた評価体系に関するガイダンス」
に関するパブリックコメントを募集しています
2017年6月21日
横浜国立大学 大学院工学研究院 機能の創生部門 准教授 採用情報
2017年6月21日
Lush Prize 2017応募開始のご案内
2017年6月21日
Lush Prize 2017若手研究者のノミネート受付
2017年6月18日
ホーユー科学財団 平成30年度研究助成募集のお知らせ
2017年6月12日
日本動物実験代替法学会 平成29年度「日化協LRI賞」候補者募集のお知らせ
2017年6月9日
JSAAE第30回大会の参加登録および演題登録が開始されました
2017年6月9日
JaCVAMが「経皮電気抵抗試験を用いた皮膚腐食性試験代替法」および「In vitro膜バリア試験を用いた皮膚腐食性試験代替法」に関するパブリックコメントを募集しています
2017年5月31日
「細胞培養の基本原則」案がオンラインで掲載されました
2017年5月9日
WC10参加渡航費助成の応募条件を緩和しました
2017年4月30日
ニュースレターNo 56が発行されました
2017年4月18日
JaCVAMがヒト表皮モデルを用いた皮膚腐食性試験代替法「評価報告書」および「評価会議報告書」に関するパブリックコメントを募集しています
2017年4月14日
第4回試験法評価に関する研究助成金の公募のお知らせ
2017年4月11日
日本環境変異原学会第46回大会のご案内
2017年4月6日
日本学術会議から「軍事的安全保障研究に関する声明」が出されました
2017年4月3日
WC10参加渡航費助成の応募期間を4月末日まで延長しました
2017年3月28日
Human Toxicology Project Consortium(HTPC)がAOPに関する無料オンラインコースを公開しました
2017年3月27日
第8回(平成29年度)日本学術振興会 育志賞受賞候補者の推薦について
2017年3月10日
Asian Congress 2016の発表スライドを掲載しました
2017年3月2日
WC10参加渡航費助成の募集が開始されました
2017年2月9日
TG442E: In Vitro Skin Sensitisation: human Cell Line Activation Test (h-CLAT) が訂正されました
2017年2月1日
第10回マンダム動物実験代替法国際研究助成金公募は申請受付を終了いたしました。多数の研究者の皆さまからのご応募に感謝申し上げます。
2017年1月19日
JaCVAMが皮膚感作性試験 human Cell Line Activation
Test(h-CLAT)「評価報告書」および「評価会議報告書」に関するパブリックコメ ントを募集しています

2016年

2016年11月28日
細胞アッセイ研究会シンポジウム開催のお知らせ
2016年11月24日
化粧品安全性代替法とAsian Congressの記事が11月17日付の朝日新聞の紙面に掲載 されました
2016年11月24日
In vitro皮膚透過試験(In vitro経皮吸収試験)を化粧品・ 医薬部外品の安全性評価に資するためのガイダンスが発出されました
2016年11月1日
日本動物実験代替法学会研究助成金,第10回マンダム動物実験代替法国際研究助成金募集
2016年10月30日
日化協第5期LRI研究課題募集のお知らせ
2016年10月30日
29回大会,Asian Congress 2016のプログラムが大会HPに掲載されました
2016年10月28日
ニュースレターNo. 55が発行されました
2016年10月24日
化粧品の動物実験の廃止へ向けた規制に関する勉強会のお知らせ
2016年10月5日
AOPに関するシンポジウムのお知らせ
2016年9月28日
平成28年熊本地震にかかわる災害義援金募集に関する報告
2016年9月21日
日本動物実験代替法学会 第1回 日化協LRI賞の受賞者が決定しました
2016年8月17日
In vitro皮膚透過試験(In vitro経皮吸収試験)を化粧品・医薬部外品の安全性評価に資するためのガイダンス」に関するパブリックコメントを募集しています
2016年8月17日
JaCVAMが再構築ヒト角膜様上皮モデル法(Reconstructed Human Cornea-like Epithelium Test Method: RhCE法)「評価報告書」および「評価会議報告書」に関するパブリックコメ ントを募集しています
2016年8月8日
ニュースレターNo.54発行のお知らせ
2016年8月2日
日本動物実験代替法学会 第29回大会の演題登録・事前参加登録が8月15日まで延期されました」
2016年7月25日
国際動物福祉シンポジウム開催のお知らせ
2016年7月25日
日本動物実験代替法学会 第29回大会の演題登録・事前参加登録の締め切りの7月31日が迫っております!!
2016年7月13日
Lush Prize 2016の若手研究者部門に日本を含むアジア地域の賞が新設されました
2016年7月6日
2016年日本動物実験代替法学会・学会賞の公募のお知らせ
2016年6月29日
BioMed21助成金公募に関するお知らせ
2016年6月17日
日本動物実験代替法学会 平成28年度「日化協LRI賞」候補者募集のお知らせ
2016年6月14日
日本薬物動態学会第31回年会のご案内
2016年6月8日
若手アカデミー若手科学者ネットワークへの参加登録について
2016年6月2日
日本動物実験代替法学会 第29回大会の事前参加登録及び演題申込が6月1日より開始されました。大会は予定通り開催されます。
2016年5月25日
一般社団法人 日本化学工業協会による「日化協LRI賞」が新設されました
2016年5月17日
JaCVAMがER STTA法(in vitroヒトエストロゲン受容体転写活性化試験法)
「評価報告書」および「評価会議報告書」に関するパブリックコメントを募集しています
2016年5月17日
2017-2018年度 役職等の選挙の公示
2016年5月17日
平成28年熊本地震にかかわる災害義援金の募集について
2016年5月2日
この度の地震災害について
2016年4月28日
ニュースレターNo. 53が発行されました
2016年4月26日
The 2016 Lush Prizeの募集が始まりました
2016年3月28日
「ICCA-LRI and NIHS Workshop」のご案内
2016年3月3日
Asian Congress 2016のHPが公開されました
2016年3月3日
日本動物実験代替法学会 第29回大会HPが公開されました
2016年3月2日
「安全性評価研究会2016年春のセミナー」のお知らせ
2016年2月24日
第13回(平成28年度)日本学術振興会育志賞受賞候補者の推薦について
2016年2月22日
第3回試験法評価に関する研究助成金の公募
2016年2月11日
第28回大会の国際交流委員会主催シンポジウムの講演資料を掲載しました
2016年1月20日
JaCVAMが眼刺激性試験代替法【In vitro 短時間暴露法(Short Time Exposure In Vitro Test Method:STE法)】 に関する評価報告書および評価会議報告書に関するパブリックコメントを募集しています

2015年

2015年12月1日
日本動物実験代替法学会研究助成金募集要項
第9回マンダム動物実験代替法国際研究助成金公募
2015年11月30日
ニュースレターNo.52が発行されました
2015年11月20日
「眼刺激性試験代替法としてのニワトリ摘出眼球を用いた眼刺激性試験法(ICE)を化粧品・医薬部外品の安全性評価に資するためのガイダンス」が発出されました
2015年11月17日
ASCCTとの相互協力の締結のお知らせ
2015年11月17日
EUSAATとの相互協力の締結のお知らせ
2015年11月6日
JaCVAMがReactive oxygen species
(ROS)アッセイ「評価会議報告書」および「評価報告書」に関するパブリックコメントを募集しています
2015年11月3日
シンポジウム「細胞アッセイ技術の現状と将来」開催のお知らせ
2015年9月24日
第28回大会のプログラムがアップされました
2015年9月17日
2015年日本動物実験代替法学会・学会賞の公募のお知らせ
2015年8月18日
ニュースレターNo. 51が発行されました
2015年8月17日
日本薬物動態学会第30回年会のご案内
2015年8月10日
「安全性評価研究会 夏のフォーラム2015」のお知らせ
2015年8月6日
日本化学工業協会 LRI 第3期 研究報告会開催のご案内
2015年7月24日
2015年日本動物実験代替法学会研究助成の募集について
2015年7月10日
ホーユー科学財団 平成28年度研究助成募集のお知らせ
2015年6月29日
次期(2017~2018年度)評議員候補の資格審査の開始について
2015年6月22日
2015年度試験法に関する研究助成金の審査結果が発表されました
2015年6月8日
Asian Congress 2016の情報を掲載しました
2015年6月8日
第28回大会のホームページが開設されました
2015年6月5日
Communication from the European Commission on the European Citizens'Initiative "Stop Vivisection"
2015年5月12日
ニュースレターNo. 50が発行されました
2015年5月11日
The 2015 Lush Prizeの募集が始まりました
2015年4月17日
第8回マンダム動物実験代替法国際研究助成対象者が決定しました
2015年3月26日
「厚生労働省の所轄する実施機関における動物実験等の実施に関する基本指針の一部改正について」が発出されました
2015年3月4日
「眼刺激性試験を化粧品・医薬部外品の安全性評価に活用するための 留意事項について(事務連絡)」が発出されました
2015年2月23日
資生堂からの寄付経緯と謝辞
2015年2月10日
試験法評価に関する研究助成金の公募
2015年2月6日
「安全性評価研究会 春のセミナー」のお知らせ
2015年2月3日
第15回 秦野研究所 医療機器安全性試験セミナー開催のご案内
2015年2月3日
第8回マンダム動物実験代替法国際研究助成金公募は終了いたしました。たく さんのご応募ありがとうございました。
2015年1月16日
2015-2016年度 役職等の選挙に関する選挙管理委員会報告

2014年

2014年11月25日
「第三回三次元生体組織構築公開シンポジウム」開催のお知らせ
2014年11月7日
ニュースレターNo. 49が発行されました
2014年10月15日
シンポジウム:細胞アッセイ技術の現状 と将来」(協賛)のお知らせ
2014年9月18日
日本動物実験代替法学会 学会賞公募のお知らせ
2014年9月12日
WC9 (9th World Congress on Alternatives & Animal Use in the Life Sciences)におけるJSAAE賞
2014年9月3日
2015-2016年度 役職等の選挙の公示のお知らせ
2014年9月2日
日本動物実験代替法学会研究助成金募集要項
第8回マンダム動物実験代替法国際研究助成金公募
2014年8月22日
日化協 第3期 新LRI研究課題募集のお知らせ
2014年8月22日
ホームページをリニューアルいたしました
2014年8月18日
ニュースレターNo. 48が発行されました
2014年8月11日
日本動物実験代替法学会 学会賞公募のお知らせ
2014年8月11日
「Reactive Oxygen Species (ROS)アッセイ」技術講習会の開催概要を掲載しました
2014年8月4日
日本化学工業協会 新LRI 第2期 研究報告会開催のご案内
2014年8月4日
日本動物実験代替法学会 第27回大会のホームページ開設のお知らせ
2014年7月29日
日本動物実験代替法学会トピック紹介コーナーを開設しました
2014年7月15日
「第8回動物実験代替法チャレンジコンテスト」の募集開始のお知らせ
2014年7月8日
日本動物実験代替法学会臨時総会およびワークショップの最終プログラム決定のお知らせ
2014年7月8日
第二回BCOP法の研修会のお知らせ
2014年7月3日
一般財団法人ホーユー科学財団 平成27年度研究助成募集のお知らせ
2014年6月27日
2014年日本動物実験代替法学会・研究助成の募集について
2014年5月28日
平成27年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞及び若手科学者受賞候補者の推薦について 終了しました
2014年5月15日
The 2014 Lush Prizeの募集が始まりました 終了しました
2014年5月15日
「日本実験動物科学技術 さっぽろ2014」における共催シンポジウム開催のお知らせ 終了しました
2014年5月9日
ニュースレターNo. 47が発行されました
2014年4月25日
ワークショップ「日本発の動物実験代替法の現状」開催のお知らせ 終了しました
2014年3月31日
WC9 参加渡航費助成の募集締め切り変更のお知らせ 募集は締め切りました
2014年3月20日
日本学術振興会/第5回(平成26年度)日本学術振興会育志賞受賞候補者の推薦について 終了しました
2014年3月10日
NIASシンポジウム(日本組織培養学会第87回大会サテライトシンポジウム)「再生医療、創薬および動物実験代替法の分野における実用化を指向したコラーゲンビトリゲルの開発状況」開催のご案内
2014年3月4日
WC9 参加渡航費助成の募集のお知らせ(改) 募集は締め切りました
2014年2月24日
試験法評価に関する研究助成金の公募のお知らせ 公募は締め切りました
2014年2月24日
日本組織培養学会第87回大会のお知らせ 終了しました
2014年2月10日
次期(2015~2016年度)評議員候補の資格審査の開始について 締め切りました
2014年2月7日
「眼刺激性試験代替法としての牛摘出角膜の混濁および透過性試験法(BCOP)を化粧品・医薬部外品の安全性評価に資するためのガイダンス」についてが発出されました
2014年1月30日
日本動物実験代替法学会第27回大会 2014年12月5日(金)~12月7日(日) 横浜国立大学
2014年1月16日
ヒトiPS細胞の創薬プロセスへの応用」の開催のお知らせ 終了しました

2013年

2013年12月9日
日本動物実験代替法学会研究助成金募集要項 第7回マンダム動物実験代替法国際研究助成金公募 終了しました
2013年11月27日
日本組織培養学会第87回大会ホームページへのリンクを設けました
2013年11月26日
ニュースレターNo. 46が発行されました
2013年11月20日
日本動物実験代替法学会第26回大会 2013年12月19日(木)~21日(土) 京都テルサ 終了しました
2013年11月12日
第二回三次元生体組織構築公開シンポジウム開催のお知らせ 終了しました
2013年10月9日
ニュースレターNo. 45が発行されました
2013年8月22日
2013年度日本動物実験代替法学会・学会賞および名誉会員の公募について 公募は終了しました
2013年8月12日
CBI 学会2013 年大会における協賛シンポジウム開催のお知らせ 終了しました
2013年8月8日
2013年日本動物実験代替法学会・研究助成の募集 募集は終了しました
2013年7月27日
「第7回動物実験代替法チャレンジコンテスト」の募集開始のお知らせ 募集は終了しました
2013年7月25日
日本組織培養学会第87回大会における合同シンポジウム開催のお知らせ
2013年7月10日
韓国に化粧品の安全性に関する代替法センター(CAMSEC)ができました
2013年6月25日
EPAA 3R Laboratory Technician Prize 2013のお知らせ  募集は終了しました
2013年6月19日
2013年度 第2期「日化協 新LRI(長期自主研究)」研究課題募集のお知らせ  募集は終了しました
 
2013年6月18日
「動物の愛護及び管理に関する施策を総合的に推進するための基本的な指針及び動物の飼養及び保管に関する基準等の改正案に対する意見の募集(パブリックコメント)について」のお知らせ) 募集は終了しました
2013年6月14日
BCOP法の研修会のお知らせ  終了しました
2013年5月30日
WC9 (2014年8月24日~28日 プラハ、チェコ)
2013年5月30日
「皮膚感作性試験代替法(LLNA:DA、LLNA:BrdU-ELISA)を化粧品・医薬部外品の安全性評価に活用するためのガイダンスについて」が発出されました
2013年5月29日
h-CLAT workshop開催のお知らせ 終了しました
2013年5月28日
平成26年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞及び若手科学者受賞候補者の推薦について  終了しました
2013年4月24日
The 2013 Lush Prizeの募集が始まりました 募集は終了しました
2013年4月19日
ニュースレターNo. 44が発行されました
2013年3月27日
日本学術振興会 第10回(平成25年度)日本学術振興会賞受賞候補者の推薦について  終了しました
2013年3月27日
日本学術振興会/第4回(平成25年度)日本学術振興会育志賞受賞候補者の推薦について  終了しました
2013年2月6日
東北地方太平洋沖地震にかかわる災害義援金募集に関する報告
2013年2月6日
日本動物実験代替法学会研究助成金募集要項 第6回マンダム動物実験代替法国際研究助成金公募 終了しました

2012年

2012年11月9日
ICCR(化粧品規制協力国際会議)の代替法適用に関する最終レポートがこの9月に出ました。PDFを掲載します。
2012年11月4日
三次元生体組織構築公開シンポジウム」のお知らせ(11月28日、東京、JSAAE協賛)
2012年11月1日
OECD 405眼刺激性試験の改訂ガイドラインが公表
2012年9月26日
ニュースレターNo. 42が発行されました
2012年9月4日
ヒト iPS 細胞樹立・維持培養および応用技術講習会のご案内: 9月27日(木) 京都大学iPS研究所にて.直接お申し込みください.
2012年8月10日
「化学品管理のためのQSARセミナー」開催の案内
2012年8月8日
JaCVAM・JSAAE 合同ワークショップのご案内 「皮膚感作性におけるAdverse Outcome Pathways (AOP、有害転帰経路)」 2012年9月13 日(木) 10:00〜13:00 京都教育文化センターホールにて

旧サイト 過去のお知らせ一覧


バナースペース


日本動物実験代替法学会事務局

〒112-0012 東京都文京区大塚5-3-13  一般社団法人 学会支援機構内

TEL 03-5981-6011 FAX 03-5981-6012 MAIL:jsaae@asas-mail.jp