メッセージ
規約
個人情報保護方針
役員
法人会員リスト

  2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度 



事務局
〒112-0012
東京都文京区大塚5-3-13
小石川アーバン4F
一般社団法人学会支援機構内Tel:03-5981-6011
Fax:03-5981-6012
jsaas@asas.or.jp

学術大会

日本アミノ酸学会第5回学術大会 (JSAAS 2011)
2011年11月4日(金)〜 11月5日(土)
於:名古屋大学シンポジオン


11 月4 日(金)
11:30〜12:30 評議員会 (ポスター掲示)
国際シンポジウム:アミノ酸栄養とサルコペニア) 
 (JSAAS . ICAAS Japan 共催)
13:00-13:10 Opening Remarks by Dr. Yoshiharu Shimomura
Chaired: Dr. Hisamine Kobayashi & Dr. Yoshiharu Shimomura
13:10-13:50 Novel Nutritional and Exercise Interventions to Promote Muscle Growth in Aging
by Dr. Blake B. Rasmussen, University of Texas, USA
13:50-14:30 Skeletal Muscle Interstitium: A Window into the Mechanisms behind Age-Related Anabolic Resistance?
by Dr. Melinda Sheffield-Moore, University of Texas, USA
14:30-14:45 Coffee Break
14:45-15:25 Effects of Aging on Protein and Amino Acid Requirements
by Dr. Rajavel Elango, University of British Columbia, Canada
15:25-16:05 Nutritional and Exercise Intervention to Prevent Sarcopenia: Search for the Optimal Dose
by Dr. Satoshi Fujita, Ritsumeikan University, Japan
16:10-16:40 Closing of the symposium by Dr. Yoshiharu Shimomura
16:40-18:00 ポスターディスカッション
18:00-20:00 懇親会(ポスターディスカッション会場にて)

11 月5 日(土)
9:00-10:00 総会
10:00-10:40 特別講演1  座長:吉澤 史昭 先生
分岐鎖アミノ酸(BCAA)代謝調節機構
名古屋大学大学院生命農学研究科・栄養生化学研究分野
下村 吉治 先生
10:40-10:50 ブレイク
10:50-11:20 教育講演  座長:長澤 孝志 先生
アミノ酸の『エントロピー価』:算定の意義
舩引 龍平 先生
11:20-12:00 特別講演2  座長:下村 吉治 先生
分岐鎖アミノ酸製剤の臨床応用−慢性肝疾患患者の栄養状態改善
効果・肝不全治療効果・発癌予防効果
岐阜大学大学院医学系研究科・腫瘍制御学講座消化器病態学分野
森脇 久隆 先生
12:00-13:00 ランチブレーク
13:00-15:00 アミノ酸と臨床栄養に関するワークショップ
座長:遠藤 文夫 先生、門脇 基二 先生

(1)癌患者の血中アミノグラムと「アミノインデックス技術」による癌血液診断
神奈川県立がんセンター臨床研究所・がん分子病態学部
宮城 洋平 先生

(2)生活習慣病、老化とアミノ酸
名古屋大学大学院医学系研究科老年科学 
林 登志雄 先生

(3)アミノ酸代謝異常症の診断治療の進歩
熊本大学大学院生命科学研究部小児科学
遠藤 文夫 先生

(4)日本外科代謝栄養学会推薦演題
(4-1)血漿グルタミン値の予後因子としての意義 辻本 貴江 先生1)2)4)
(4-2)急性肝不全症例におけるアミノ酸分析の検討 廣瀬 智也 先生3)
共同演者(敬称略):清水健太郎2)、小倉裕司3)、畑 伸顕2)、曺 英樹2)、高木達也1)、和佐勝史2)、福澤正洋2)、嶋津岳士3)、上島悦子1)
1) 大阪大学大学院薬学研究科、2) 大阪大学医学部附属病院栄養マネジメント部、
3) 高度救命救急センター、4) 神戸学院大学薬学部臨床薬学部門
15:00-15:10 ポスター表彰 → 閉会

【一般発表演題について】
 一般発表の受付は、原則としてポスター発表とします。その中から、ポスター賞を選定致します。
一般発表演題の受付は、本学会のホームページにて実施中です。
一般発表演題受付期間:2011年8月1日(月)〜9月16日(金)26日(月)

一般発表ポスター掲示ボードのサイズ: たて165cm x よこ115cm

ポスター発表プログラム
ポスター掲示時間帯:11月4日(金)11:30〜11月5日(土)12:00
(コアタイム:奇数番号11月4日16:30〜17:15、偶数番号11月4日17:15〜18:00)

P-1 抗ユビキチン化ペプチドCblin (Cbl-b inhibitor)を含む機能性食材の開発
後藤 春樹1、越智 ありさ1、中尾 玲子2、上地 達也1、真板 綾子1、平坂 勝也1、奥村 裕司1、近藤 茂忠1、長野 圭介3、根本 尚夫4、赤間 一仁5、二川 健1
1徳島大学 ヘルスバイオサイエンス研究部 生体栄養学、2宇宙航空研究開発機構(JAXA)、3大塚製薬(株) 探索第一研、4徳島大学 ヘルスバイオサイエンス 薬品合成化学、5島根大 生物資源科 生物科

P-2 トリプトファンの摂取によるラット骨格筋タンパク質の分解と合成の変化
富樫 拓也、伊藤 芳明、長澤 孝志
岩手大学大学院 農学研究科 応用生物化学専攻 栄養化学研究室

P-3 β-アラニンの投与はブロイラーヒナの浅胸筋内カルノシン含量を増加させる
友永 省三1、松本 光史2、古瀬 充宏1
1九州大学大学院農学研究院、2九州沖縄農業研究センター

P-4 糖類とアラニンの併用摂取はマウスの持久力を向上させる
野草 義人、平林由理、古田千恵、大山夏奈、鈴木克也、小林久峰
味の素株式会社 イノベーション研究所 健康栄養研究グループ

P-5 アミノ酸と糖質の併用摂取は運動中の血糖値低下を抑制する
水柿 亜実、平林 由理、古田 千恵、野草 義人、鈴木 克也、小林 久峰
味の素株式会社 イノベーション研究所 フロンティア研究所 健康栄養研究グループ

P-6 持久運動による骨格筋におけるREDD1発現の増大とmTORC1経路の抑制
村上 太郎、長谷川 和哉、吉永 麻里子
至学館大学 健康科学部 栄養科学科

P-7 登山時のエネルギー消費量およびアミノ酸摂取による影響
濱田 広一郎1、清水 宗茂1、宮川 健2、岩下 聡1、野田 恒行1、源野 広和2、能勢 博2
1大塚製薬(株) 佐賀栄養製品研究所、2信州大学大学院医学研究科 スポーツ医科学分野

P-8 ロイシンまたはイソロイシン摂取によるヒト血漿遊離アミノ酸組成に及ぼす影響
中村 浩一1、松本 拓也2、佐藤 寿一2、松本 英希3、坂井 良成3、桑原 知美3、北浦 靖之1、下村 吉治1
1名古屋大学大学院 生命農学研究科 栄養生化学研究室、2名古屋大学大学院 医学系研究科 総合診療医学、3味の素株式会社

P-9 網羅的手法を用いたロイシン過剰摂取時における毒性評価
今村 渉1、吉村 亮二2、加藤 久典1、金本 龍平2
1東京大学大学院 農学生命科学研究科 応用生命化学 総括寄付講座「食と生命」、2京都府立大学大学院 生命環境科学研究科 分子栄養学

P-10 イソロイシン経口投与にともなう肝臓タンパク質発現変化の網羅的解析
小池 慎一郎、蕪山 由己人、菅原 邦生 、吉澤 史昭
宇都宮大学 農学部 生物生産科学科

P-11 指標アミノ酸酸化法によるラットのグルタミン酸必要量の推定
坂井 良成、桑原 知美、河又 康子、中村 英寛、畝山 寿之、鳥居 邦夫
味の素(株) イノベーション研究所

P-12 Change-Point Regression Modelによるタンパク質必要量の推定
速水 耕介1、服部 聡、2、小川亜紀3、木戸康博3
1日本水産株式会社 生活機能科学研究所、2久留米大学 バイオ統計センター、3京都府立大学大学院 生命環境科学研究科 栄養科学

P-13 指標アミノ酸酸化法を用いた日本人成人男性のたんぱく質代謝要求量の算出
廣瀬 太洋1、荒木 直子1、小川 亜紀1、和田 小依里2、小林 ゆき子1 桑波田 雅士1、木戸 康博1
1京都府立大学 栄養科学研究室、2京都府立大学 健康科学研究室

P-14 簡易型自記式食事歴法質問票による日本人のアミノ酸摂取量推定値と個人差の検証
須賀 ひとみ1、佐々木 敏2
1東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻、2東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻社会予防疫学分野

P-15 蛍光誘導体化試薬AQCを用いたアミノ酸の超高感度分析
益田 晶子、堂前 直
独立行政法人理化学研究所 バイオ解析チーム

P-16 新生児低酸素性虚血性脳症に対するアミノ酸の神経保護効果に関する検討
森 博子1、岩井 正憲2、城戸 淳1、百崎 謙1、松本 志郎2、中村 公俊2、遠藤 文夫2
1熊本大学大学院医学教育部 小児科学専攻、2熊本大学医学部 小児科

P-17 緑茶成分テアニンによる記憶・学習能およびストレスに対する影響
福羅 光太郎1、武田 厚司2、玉野 春南2、坂本 和洋1、横越 英彦1、レカ ラジュ ジュネジャ3
1静岡県大院 生活健康科学 グローバルCOE、2静岡県大院 薬 グローバルCOE、3太陽化学株式会社

P-18 テアニンの長期摂取における抗ストレス作用とHPA軸に及ぼす影響
安間 智美、坂本 和洋、横越 英彦
静岡県立大学大学院 生活健康科学研究科 栄養化学研究室

P-19 Wistar Kyoto ラットに特異的なうつ様行動ならびにストレス脆弱性のメカニズム解明
長澤 麻央、荻野 ユミ、倉田 幸治、大塚 剛司、吉田 惇紀、友永 省三、古瀬 充宏
九大 生資環

P-20 脳内グルコースの鎮静・催眠作用におけるアミノ酸の関与解明
荻野 ユミ、友永 省三、吉田 惇紀、長澤 麻央、古瀬 充弘
九大 生資環

P-21 L-リジン欠乏がマウスの概日時計に及ぼす影響
松尾 陽香1、後藤 真理子1、古瀬 充宏1、安尾 しのぶ1
九州大学 農学研究院 代謝・行動制御学分野

P-22 脳内キヌレン酸が単離ストレス下のニワトリヒナの行動に及ぼす影響吉田 惇紀、友永 省三、荻野 ユミ、長澤 麻央、倉田 幸治、古瀬 充宏
九大 生資環

P-23 I型糖尿病がキヌレン酸産生を介したドーパミン代謝におよぼす影響
福渡 努1、奥野 海良人2、藤本 亜希子1、佐野 光枝1、柴田 克己1
1滋賀県立大学 人間文化学部 生活栄養学科、2国立長寿医療研究センター研究所 ラジオアイソトープ管理室

P-24 TDOとIDOは異なる機序で血中キヌレニン量を調節する
金井 将昭1、中村 敏一2、船越 洋1
1旭川医科大学 教育研究推進センター、2大阪大学 先端科学イノベーションセンター クリングルファーマ再生創薬共同研究部門

P-25 マウスレトロウイルス感染症においてIDOの欠損はtype I IFNを増加させウイルス量を抑制する
星 雅人1、斉藤 邦明2、大瀧 博文1、大澤 陽介1、伊藤 弘康1、清島 満1
1岐阜大学 大学院医学系研究科 病態情報解析医学、2京都大学大学院医学研究科 人間健康科学

P-26 NKT細胞活性化時のマウス腹腔細胞おけるLPS誘導性のNOとIDOの相互作用
大瀧 博文1、斉藤 邦明2、星 雅人、大澤 陽介1、伊藤 弘康1、清島 満1
1岐阜大学大学院医学系研究科病態情報解析医学、2京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻

P-27 グルタミンによるマクロファージの腫瘍壊死因子α産生能亢進作用の機構解析
小猿 大介、三浦 豊、矢ヶ崎 一三
東京農工大学 大学院農学研究院 応用生命化学部門

P-28 卵白ペプチドによるマクロファージの炎症抑制機構
松崎 義明、堀井 翔、平井 静、江頭 祐嘉合
千葉大学 園芸学部 応用生命化学科

P-29 セリン欠乏による遺伝子発現応答にAtf4は関与するか?
佐矢野 智子1、和田 晃1、濱野 桃子1、鵜殿 美弥子1、片倉 喜範1、小川 拓哉2、加藤 久典3、古屋 茂樹1
1九州大学大学院 生物資源環境科学府 生命機能科学専攻、2奈良先端科学技術大学院大学、3東京大学総括寄付講座「食と生命」

P-30 セリン欠乏により惹起される細胞内情報伝達系解析
川野 裕輝1、佐矢野 智子1、有本 八潮1、小川 拓哉2、平林 義雄3 古屋 茂樹1
1九州大学大学院 生物資源環境科学府 生命機能科学専攻、2奈良先端科学技術大学院大学、3理化学研究所BSI

P-31 セリン合成酵素Phgdh欠損線維芽細胞に惹起される炎症反応の分子機序
濱野 桃子1、佐矢野 智子1、小川 拓哉2、加藤 久典3、古屋 茂樹1
1九州大学大学院 生物資源環境科学府 生命機能科学専攻、2奈良先端科学技術大学院大学、3東京大学 総括寄付講座「食と生命」

P-32 細胞内セリン充足度と脂質代謝関連遺伝子発現の連動
月野 真理子1、草田 航1、佐矢野 智子1、濱野 桃子1、小川 拓哉2、加藤 久典3、平林 義雄4、古屋 茂樹1
1九州大学大学院 生物資源環境科学府 生命機能科学専攻、2奈良先端科学技術大学院大学、3東京大学総括寄付講座「食と生命」、4理研BSI

P-33 セリン欠乏応答に関わるエピジェネティクス制御機構の解明
仁木 麻衣1、佐矢野 智子1、加藤 久典2、古屋 茂樹1
1九州大学 生物資源環境科学府 生命機能科学専攻、2東京大学 総括寄付講座「食と生命」

P-34 脳内L-Ser合成不全が惹起する不安関連情動行動障害
渡邉 彰大1、小河 匡1、高雄 啓三3、友永 省三2、平林 義雄5、宮川 剛4、古屋 茂樹1
1九州大学大学院 生物資源環境科学府 生命機能科学専攻、2九州大学大学院 生物資源環境科学府 資源生物科学専攻、3生理学研究所 行動・代謝分子解析センター、4藤田保健衛生大学 総合医科学研究所、5理化学研究所BSI

P-35 ビール酵母抽出物中のCCK分泌促進ペプチドの探索
須田 和希1、比良 徹2、原 博2
1北海道大学 大学院農学院 食品栄養学研究室、2北海道大学 大学院農学研究院 食品栄養学研究室

P-36 ラクトスタチンはHNF-3αを介してコレステロール分解系を活性化する
井辰 かおる、世古 聖士、長岡 利
岐阜大学 応用生物科学部

P-37 固体酸触媒によるコラーゲンのペプチド化に関する検討
猪爪 優子1,2、番戸 博友2、益田 晶子1、松田 光夫2、堂前 直1
1理化学研究所 ASI バイオ解析チーム、2日華化学株式会社

P-38 コラーゲン由来抗酸化性ペプチドの創製
鈴木 稔朗1、安保 充2、田中 秀幸1、吉村 悦郎2、蕪山 由己人1
1宇都宮大学大学院 農学研究科、2東京大学大学院 農学生命科学研究科

P-39 Pro-Hypの3次元線維芽細胞培養系での作用メカニズム
小泉 聖子、井上 直樹、杉原 富人
新田ゼラチン株式会社グローバル事業推進部ペプチド開発部

P-40 コラーゲンペプチド摂取によるヒト褥瘡治癒への効果-無作為割付,プラセボ2重盲検試験結果
井上 直樹1、小泉 聖子1、杉原 富人1、蕪山 由己人2
1新田ゼラチン株式会社 ペプチド開発部、2宇都宮大学 農学部

P-41 コラーゲン由来ペプチドPro-Hypのラットにおける代謝
川口 友彰、黒川 美保子
キューサイ株式会社 開発室 研究セクション

P-42 ラットにおけるコラーゲンペプチドの腸管吸収動態
大澤 吉弘、田中 秀幸、蕪山 由己人
宇都宮大学大学院 農学研究科 生物生産科学専攻

P-43 急性肝障害に対するL-シスチンの効果
上原 一貴1、山岸 淑恵2、勝呂 栞2、野村 義宏1
1東京農工大学 農学部 硬蛋白質利用研究施設、2プロテインケミカル株式会社

P-44 2型糖尿病モデルGKラットの腎機能に対する米タンパク質および大豆タンパク質摂取の効果
伊藤 里紗1、久保田 真敏2、渡邊 令子3、藤井 幹夫4、藤村 忍1、門脇 基二1
1新潟大学大学院 自然科学研究科、2新潟大学 超域学術院、3新潟県立大学 人間生活学部、4亀田製菓

P-45 肝臓および筋肉の脂肪蓄積におよぼす低タンパク質食とアルギニン摂取の影響
大谷 りら、森 友美、加藤 久典
東京大学 総括プロジェクト機構 食と生命

P-46 授乳期のアルギニン摂取は成長後の肥満を誘導する
森 友美、大谷 りら、加藤 久典
東京大学総括プロジェクト機構「食と生命」


Copyright(c) 2009 日本アミノ酸学会