2020年10月10日,11日に早稲田大学において開催が予定されていた総会については,新型コロナウィルス蔓延のため,これを開催しないこととし,2021年秋,京都の龍谷大学で開催が予定されている総会において,本年の総会で予定されていたテーマに関する各報告を行っていただく方向で準備を進めます。
これに伴い,公法研究82号については,総会会場での販売ができなくなりますので,有斐閣からの案内文書をご覧の上,お買い求めくださいますようお願いいたします。なお,同誌83号の編集・刊行は2022年に延期せざるをえないため,当号にかかる公募論文の募集も2021年については取り止めることといたします。
総会時に行われている執行部からの会計報告については,文書の形でまとめて,8月21日付けで会員の先生方に郵送でお送りしております。お読みいただいて異議がございましたら,同文書に記載された方法でお伝えくださいませ。
また,総会時に開催する予定であった理事会も開催は中止されます。必須の審議内容については,理事・監事の先生方との間で,メールまたは郵送で提案・ご承認の手続をとりたいと考えております。
日本公法学会(Japan Public Law Association)は、憲法、行政法およびこれらに関連する諸部門に関する研究及び研究者相互の協力を促進することを目的として、1948年に発足しました。現在の会員数は1200名を超えており、公法分野における日本最大の規模を誇る学会組織です。毎年10月に年次総会を開催して、会員を中心とする研究報告と討議を行い、その成果を収めた学会誌『公法研究』を毎年刊行しています。
グローバル化が進展し、公私の境界線が動揺する現在、他国と同様、日本の憲法学、行政法学もさまざまな理論的・実践的課題に直面しています。日本公法学会は、学問の自由と自律を守るとともに、他国や隣接諸分野の成果を採り入れつつ、公法学の諸課題の解決を目指しています。会内外の方々のご支援・ご協力をお願いする次第です。
1948〜1962 宮沢俊義
1962〜1969 清宮四郎
1969〜1973 鵜飼信成
1973〜1980 田中二郎
1980〜1986 佐藤功
1986〜1992 芦部信喜
1992〜1998 塩野宏
1998〜2004 樋口陽一
2004〜2007 佐藤幸治
2007〜2010 高橋和之
2010〜2016 小早川光郎
2016〜 長谷部恭男
理事長(2022年10月まで)長谷部恭男
理事(同)愛敬浩二/石川健治/石森久広/市川正人/井上典之/上村都/江島晶子 /大橋洋一/岡田正則/小幡純子/神橋一彦/木下智史/小早川光郎/佐伯彰洋/斎藤誠/榊原秀訓/阪口正二郎/宍戸常寿/下井康史/白藤博行/鈴木秀美/曽我部真 裕/高田篤/高橋滋/只野雅人/常本照樹/土井真一/中原茂樹/人見剛/本多滝夫 /前田雅子/光信一宏/村上裕章/毛利透/本秀紀/門田孝/山元一/山本隆司/亘理格
監事(同)大久保規子/工藤達朗/建石真公子
〒112-0012
東京都文京区大塚5-3-13
一般社団法人学会支援機構気付
日本公法学会事務所
TEL 03-5981-6011
FAX 03-5981-6012