CONTENTS 主管 運営事務局
第28回日本サイコオンコロジー学会総会 当日のご案内

参加者の皆様へ座長・司会の皆様へ発表者の皆様へ

参加者の皆様へ
1.参加受付

受付場所と受付期間
JMSアステールプラザ  1F市民ギャラリー内 総合受付
9月18日(金) 8:15〜18:00
9月19日(土) 8:15〜14:30

  事前登録 当日受付
会員
(抄録集を含む)
10,000円 12,000円
非会員
(抄録集を含まない)
12,000円 14,000円
学生
(大学院生の医師を除く)
事前登録はありません 3,000円
(学生証をご提示下さい)
懇親会
9月18日(金)18:30〜
5,000円

※抄録集は、別途2,000円で頒布いたします。数に限りがございますのでご注意ください。

・受付にて参加費などを納入後(事前登録がお済みの場合は納入不要)、参加証をお受け取りください。

・学会期間中、会場内ではネームカードを必ずご着用ください。

・当日のお支払いは現金のみの受付となり、クレジットカードはご利用いただけません。

・会員の方は、参加される際にプログラム・抄録集を必ずご持参ください。

2.学会入会受付

入会ご希望の方は、学会ホームページからオンラインで入会手続を行ってください。会員扱いでのご参加が可能となります。
なお、総会会場でも入会受付を行っております。
ご不明な点は、下記事務局までご連絡ください。

日本サイコオンコロジー学会 事務局
〒112-0012 東京都文京区大塚5-3-13 小石川アーバン4F
一般社団法人 学会支援機構 内
TEL:03-5981-6016 FAX:03-5981-6012
URL:http://jpos-society.org/

3.懇親会

9月18日(金)18:30より、広島市文化交流会館3階・銀河にて、懇親会を開催いたします。
参加申込は、総合受付と懇親会会場前にて承ります。
受付場所・期間については上記の【1. 参加受付】受付場所と受付期間をご参照ください。
皆様お誘い合わせの上、ご参加ください。

4.クローク

受付場所と受付期間
JMSアステールプラザ 1F市民ギャラリー内
9月18日(金) 8:15〜18:30
(※懇親会へご参加の方は、お荷物をお持ちいただきますよう、お願いいたします。)
9月19日(土) 8:15〜14:30

・貴重品のお預かりはいたしかねますので、ご自身で保管ください。

5.その他のご案内

(1)ランチョンセミナーチケットの配布
 会期両日ともにランチョンセミナーを開催いたします。総合受付近くに設置しております「ランチョンセミナーチケット配布カウンター」にて先着順でチケットを配布いたしますので、参加を希望される方は必ずチケットをお受け取りください。配布は、開催日毎に一人1枚ずつとなります。ランチョンセミナーへの参加はチケットと引き換えとなります。
 なお、ランチョンセミナー開始後10分を過ぎたチケットは無効となりますので、お弁当・座席に余裕のある場合はチケットなしで先着順にてお入りいただけます。

(2)お問い合わせ、お呼び出しについて
 総会本部(運営事務局)は4F工作実習室に設置いたします。会期中、ご不明の点がございましたら、総会本部または総合受付にお尋ねください。
 なお、学会中の呼び出しはいたしかねます。学会期間中の呼び出し・ご伝言は、総合受付近くの伝言板をご利用ください。

6.各種ポイントについて

(1)日本臨床心理士資格認定協会における臨床心理士資格更新制度
以下のポイントが取得できるよう、日本臨床心理士資格認定協会へ申請中です。
●第28回日本サイコオンコロジー学会総会(9月18日〜19日) 2ポイント
●日本サイコオンコロジー学会研修セミナー心理士コース(9月20日) 2ポイント

※詳細については、日本臨床心理士資格認定協会までお問い合わせください。

(2)日本精神神経学会における精神科専門医制度
ポイント取得希望の方は、「精神科専門医認定試験合格証(ポイントカード)」をご持参ください。入退場時に受付デスクにてカードをご提示いただければ、所定の手続きを実施いたします。取得単位は以下のとおりです。
●第28回日本サイコオンコロジー学会総会(9月18日〜19日) C群:
●日本サイコオンコロジー学会精神腫瘍学研修セミナー(9月20日) C群:
いずれも、4時間未満20点、4時間以上40点となります。

※詳細については、日本精神神経学会までお問い合わせください。

(3)日本心身医学会における専門医・認定医更新制度
以下のポイントが取得できます。
●第28回日本サイコオンコロジー学会総会(9月18日〜19日) 3ポイント

※詳細については、日本心身医学会までお問い合わせください。

(4)日本がん治療認定医機構におけるがん治療認定医申請資格について
以下のポイントが取得できます。
●第28回日本サイコオンコロジー学会総会(9月18日〜19日) 学術単位(新規・更新)

※詳細については、日本がん治療認定医機構までお問い合わせください。

(5)日本看護協会資格認定制度
以下のポイントが取得できます。
●第28回日本サイコオンコロジー学会総会(9月18日〜19日)
    3点(認定看護師・学会一般参加)
●第28回日本サイコオンコロジー学会総会(9月18日〜19日)
    3点(専門看護師・研修区分)

※詳細については、日本看護協会までお問い合わせください。

7.関連セミナー

(1)研修セミナー
9月20日(日)に以下の要項でサイコオンコロジー研修セミナーを開催いたします。
6種のコースがあります。参加者(事前登録要)は指定の会場にご参集ください。

平成27年度 日本サイコオンコロジー学会 サイコオンコロジー研修セミナー
日 時:平成27年9月20日(日) 9:00〜14:00 (予定)
・一般看護師コースは12:30分終了(予定)
・CNS/CN対象難しい状況での、対話を重視した面接研修会 16:30分終了(予定)
・心理士アドバンスコースIIは15:10分終了(予定)
会 場:広島国際会議場 〒730-0811 広島県広島市中区中島町1−5 TEL:082-242-7777

参加費用:会員10,000円、非会員15,000円
(ただし、一般看護師コースは会員8,000円 非会員10,000円)

※詳細は下記事務局までお問い合わせください。
日本サイコオンコロジー学会事務局
E-mail:jpos@asas.or.jp TEL:03-5981-6016

(2)その他、事前申込制の会期中セミナー・ワークショップ等

●ワークショップ「がん患者に対するマインドフルネス・スキル入門」
9月18日(金) 14:30〜17:30 第4会場(広島市文化交流会館2F/ルミエール)

●ワークショップ「対応が難しいと感じる患者にどう寄り添うか」
9月19日(土)  9:00〜10:30 第3会場(4F/大会議室)

●「ミート・ザ・エキスパート −ランチセッション−」
9月19日(土) 12:00〜13:00 第4会場(広島市文化交流会館2F/ルミエール)

8.関連会議
会議名 日時 場所
理事会9月17日(木) 13:00〜17:00メルパルク広島「瀬戸」
看護教育検討委員会9月18日(金) 9:30〜11:004F/中会議室
渉外委員会9月18日(金) 11:30〜13:004F/中会議室
在り方委員会9月18日(金) 17:00〜18:004F/中会議室
サイコオンコロジー領域におけるリエゾン精神看護の会9月18日(金) 19:00〜21:00広島市文化交流会2F/
ルミエール
ガイドライン策定委員会9月19日(土) 7:30〜9:00広島市文化交流会2F/
ルミエール
編集委員会9月19日(土) 8:30〜9:301F/楽屋7
CST委員会9月19日(土) 9:00〜10:004F/美術工芸室
広報委員会9月19日(土) 10:00〜11:001F/楽屋7
心理士教育カリキュラム・資格検討委員会9月19日(土) 10:00〜11:00広島市文化交流会2F/
ルミエール
教育委員会9月19日(土) 12:00〜12:501F/楽屋7
登録医制度委員会9月19日(土) 12:00〜13:004F/美術工芸室
座長・司会の皆様へ
1.受付

座長・司会の先生は、ご担当のプログラムの開始時間10分前までに直接、会場へお越しください。

2.進行と時間管理のお願い

座長・司会の先生にはプログラムの時間の厳守をお願いするとともに、セッションの進行や時間管理を一任いたします。
また、質疑応答については、会場内にマイクを設置いたしますので、質問者にはそのマイクまで移動していただき、氏名・所属を述べてから質問するようご案内をお願いいたします。

3.優秀発表賞について

審査委員の投票により優秀発表賞(口演、ポスター)を選定し、9月18日(金)18:30からの懇親会において表彰を行います。

発表者の皆様へ
すべての発表者の方へ(口演・ポスター発表)
利益相反(COI)状態の開示

すべての発表について、筆頭演者は利益相反(COI)状態の開示が必要です。
スライドのサンプルは、下記よりダウンロードしてください。
口演発表の場合:発表スライドの1枚目(または演題・発表者などを紹介するスライドの次)に、下記様式のスライドで開示してください。
ポスター発表の場合:下記様式にてポスターの最後に開示してください。

スライド開示例 様式2をダウンロード(クリックでダウンロードされます)

COI1COI1

詳細については、日本サイコオンコロジー学会ウェブサイトをご参照ください。
http://jpos-society.org/about/rieki.php

発表において開示すべき事項については「(別紙)学術集会等における発表や講演活動にかかる利益相反状態として自己申告すべき事項」にございますので、ご一読くださいますようお願いします。
http://jpos-society.org/about/jpos_besshi1.pdf

1.口演(PC発表)

(1)発表時間
プログラム/セッションにより異なります。別途ご連絡する内容をご確認ください。

(2)発表データの受付
発表機材はPC(パソコン)のみとさせていただきます。

@Windowsでデータを作成された場合は、PowerPointの発表データを入れた各種メディア(CD-RまたはUSBメモリーに保存したもの)をセッション開始の30分前までに「データ受付」にお持ちいただき、試写を終えてください。

Aなお、会場で用意するPCのOSはWindows 7で、PowerPointのバージョンはMicrosoft PowerPoint 2010/2013 です。

BMacintoshでデータを作成された場合は、ご自身のPCをお持ち込みください。

CPowerPointの発表者ツールをお使いの場合はご自身のPCをお持ちください。

(3)音声・動画の使用

@口演発表では動画が使用できます。この場合はPowerPointから作動させるもののみとさせていただきます。
・動画や音声などの参照ファイルがある場合は、全てのデータを同じフォルダに保存してください。
・動画データを使用される方は、Windows標準のMedia Playerにて再生可能なもの(推奨動画形式はWMV形式)としてください。

A動画使用の際は、会場で用意した機器で同じように作動しない場合に備えてご自身のノートPC本体をお持ち込みいただきますようお願いします。

(4)PC 本体をお持ち込みの方へ
各自ACアダプタをご用意いただき、パスワードおよびスリープ機能は解除しておいてください。会場で用意するPCケーブルコネクタの形状はMiniD-sub15ピンです。この形状に合ったPC をご使用ください。また、この形状に変換するコネクタを必要とする場合は、必ずご自身でお持ちください。

(5)発表データの作成

@文字フォントは特殊なものではなく、標準搭載のものをご使用ください。

Aプレゼンテーションデータに他のデータ(静止画、動画、グラフなど)をリンクさせている場合は必ず元のデータも一緒に保存してお持ちください。

B保存データはご自身のPC以外でも文字化け等なく、データを読み込めるか事前に確認をお願いします。

C発表データのファイル名は「演台番号_演者名.ppt」(.pptは拡張子)としてください。
例)A-001_発表太郎.ppt

(6)発表方法
発表の際には演者ご自身で演台上に設置されているマウスあるいはキーボードを操作してください。詳しい操作方法はデータ受付時にご説明いたします。

(7)PC受付
発表会場ごとにPC受付がございます。ご自身が発表を行う会場前のPC受付にお越しください。(別会場では、データの受付を行うことができません。

受付時間
9月18日(金) 8:15〜16:30
9月19日(土) 8:15〜14:30

※9月19日(土)に使用される発表データは、9月18日(金)の受付時間にもお受けすることが可能です。

2.示説(ポスター発表)

(1)ポスター掲示

@ポスターは初日(9月18日(金))の8:30〜10:00間に貼付してください。

Aポスターパネルは縦210cm×横90cmです。パネルに演台番号(事務局で用意します)を掲示いたします。演題名、所属、演者名は掲示有効スペース内の上部にご明示ください。掲示有効スペースは、180cm×90cmです。

B利益相反(COI)状態を開示してください。

(2)発表時間、取り外し時間

@発表時間(発表者在席時間)は、9月18日(金) 17:00〜18:00です。
発表者の方は、5分前までにご自分のポスター前で待機してください。

Aポスターは基本的に二日間掲示することといたします。撤去は9月19日(土)13:00〜14:00の間に発表者自身で行ってください。
なお、ご都合で9月19日(土)にご出席いただけない方は、9月18日(金)の発表後に撤去していただいて結構です。

B貼付期間を過ぎても貼付されたままのポスターは運営事務局にて破棄処分いたしますので、ご了承ください。

ポスターサイズ